VICSとは、Vehicle Information and Communication System の略で、渋滞や交通規制などの道路交通情報を送信する情報通信システムです。本機では、VICSセンターから提供される交通情報を受信して表示することができます。
VICSで確認できる交通情報は以下の通りです。

VICS情報を表示
VICS情報を受信すると、自動的に地図上に線やアイコンで道路状況を確認できます。
文字表示(レベル1)や簡易図形表示(レベル2)の場合には、ツールから手動で画面を表示させる必要があります。
※緊急情報は受信時のみボタンを押下し、確認する事が可能です。
文字表示(レベル1)
VICSセンターから提供された交通情報を文字で表示します。
1.渋滞:道路名・区間・渋滞距離を表示 | 2.規制・事故:道路名・規制事故内容・区間を表示 |
![]() |
![]() |
3.旅行時間:道路名・区間・所要時間を表示 | 4.気象警報他:警報内容・放送局からの連絡を表示 |
![]() |
![]() |
簡易図形表示(レベル2)
VICSセンターから提供された交通情報を図形や文字で表示します。
簡易図形表示のメニューは、受信する放送局によって表示が変わります。表示される内容は、受信する放送局や表示する図形画面によって異なります。
- エリア名:
表示している情報のエリアや道路名が表示 されます。
- 渋滞情報:
各道路の渋滞情報が表示されます。
- 道路状況:
規制などの状況アイコンが表示されます。
- 所要時間:
矢印方向への次区間の所要時間が表示 されます。
地図表示(レベル3)
VICSセンターから提供された交通情報を地図上に表示します。
- VICSタイムスタンプ
VICS情報を受信した時刻が表示されます。
- 渋滞情報
矢印が向いている進行方向の道路混雑状況を色別に表します。
- VICS情報アイコン
道路状況を速度規制や車線規制などのアイコンで表示します。
FM表示設定
一般道渋滞情報
一般道路の渋滞状況を色別の矢印で表示します。
- 高速道渋滞情報
高速道路の渋滞状況を色別の矢印で表示します。
- 一般道順調情報
一般道路の順調を表す緑色の矢印を表示します。
- 高速道順調情報
高速道路の順調を表す緑色の矢印を表示します。
- 駐車場情報
駐車場の混雑を表す色別のアイコンを表示します。
- 規制/事故情報
規制や事故を表すアイコンを表示します。
緊急情報
VICSセンターから提供された緊急交通情報を表示します。緊急情報を受信した場合には、地図画面にも表示されます。
放送局選局(自動)
受信するVICS情報の放送局を確認します。
チェックが入っている場合には受信する放送局を自動で選局しています手動で選局する場合は「地域選択」より選択が可能です。
Garmin FM-VICS対応製品一覧
VICS受信セットを同梱しており、そのままお使いいただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
nüvi 2595V | nuvi 2790V | nüvi 3770V | nuvi 2582V |
VICS受信セットを御購入いただくことで、お使いいただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
nuvi 2592 | nuvi 2582R | nuvi 2790 | nuvi 2582 |
![]() |
|||
nuvi 2565 |
FM-VICS 受信セット
![]() |
FM-VICS受信機内蔵カーアダプター 電源:シガーライター(12V/24V対応) 接続端子:ミニピンジャック コード長:1.8m |
VICS外部アンテナケーブルタイプ 接続端子:ミニピンジャック コード長:2.4m |